背景、地獄でも笑っているだろう仲間の皆さま。
ごきげんよう。御日柄も良く。今日も血塗れですか?
こちらは概ね元気とは言いがたく、


どうやら先に逝った方が良かったような雰囲気です。







「餓死者――ですか」
「餓死者――だ」






そう伝えた海亀の表情は、実にさっぱりとしたものだった。
色々な迷いが消えた分、悲しみやら何やらと言う感情は余計に見えなくなっている。





無論そんなもの、見つけたくも無いが。





頭領にある弱さなど、末端は見る必要はない。
見ても痛いだけなのだから――何も出来ぬのだから。




見えない弱さなら、無いのと同じ。
どうか見えないところで、傷ついていて欲しい。





身勝手な自分――しかしその事に罪悪感すら浮かばない自分に、嫌悪する。





「海亀様がお伝えになるのですね」
「……不味かったかの?」
「いえ、人鳥様ではないのかと思いまして」
「様をつけると死にそうになるぞ、人鳥は」
「存じ上げております。本人の前ではけして」
「……それが分かっているのなら、わしが伝えに来た理由もわかっておるのだろう」
「わかっております。手前も失礼ながら、そちらの方が都合が良うございました」





現真庭人鳥は、自分の後輩に当たる。
彼の実力は知っているし、彼の忍法も知っている。
だから彼が真庭人鳥になるのはある種当然だと思ったし、そこに妬み嫉みの感情は抱いてなどいない。

それがしのびと言うものだった。



ただ、彼がその事を気にしていることだけが気になる。

そんな些事を。
そんな、どうでもいいことを。




そして、彼が頭領になったことで――幼少の頃から知りつくし、弱さを知りすぎている彼が頭領になったことで。











揺らいでいるのが、分かる。
頭領が。里が。真庭が。
一部の隙も無いほどに、箱庭の如く完成された世界が――揺らいでいた。









「隠棲――とは違うかも知れぬが、実戦を引いて隠遁していたおぬしには悪いのだが、伝えさせてもらった」





本当は。
このまま死なせて、やりたかったのだが。


そう言っている気がした。







「ええ。真庭忍軍が十二頭領の皆さまは、何をお考えなのです?」
「奇策士を裏切ろうと思っている」
「そうですか」
「……詳しくは?」
「結構です。末端は知る必要がありません。手前は駒ですから」





何も考えず、皆様に従いもうしあげます。
そう言うと、海亀は少々困ったようだった。



ああ、困った。
そんな顔をさせるつもりは、なかったのに。







「この人数で、末端も駒もないと思うがの」
「人数がどうあれ、これは手前の世界です。それに、手前は駒であることを誇りに思っておりますので」





さあ、世界の王よ。





「何なりと、お申し付けを」
「動け。止まって死ぬ事は許さん。最後まで生きろ。しのびとして」








「お言葉に添えますように」








そうして、私は久方ぶりに。
それでも捨てずにあった、しのび装束に袖を遠した。








* * *











「……人鳥」
「う、あ……」




幼子のような、そして実際に幼い少年は黙り込んでしまった。
彼もまた、世界の王の一人であると言うのに。
私は彼の命令ならば、何でも従う気であるというのに。



「ご、ごご……ごめんなさい……えと」
「気に病んでくださいませ」
「え……、ええっ」
「冗談ではありませぬ。どうか謝るぐらいならば気に病んでくださいませ」




そうして、負い目を持って勝って来てくださいませ。
負い目など覆ってしまうような全てを、勝ち取って。





「お願い申し上げます」
「は――はい」






美しい。
目の前の少年を、そう形容するのに迷いはいらない。


ああ、彼の弱さだって、私はきちんと好きだったのだ。
弱さを隠そうとする彼の強さが、どうしようもなく好きだったのだ。




それは世界。
あるいは、歴史。





「真庭人鳥――」







時代に愛された不運の子。
生まれてきた不運の代わりに、生きている間中の幸運を――彼は得た。



寵児は所詮は籠の花。
寵され続けた先にあるのは、愛に溺れた滅亡のみ。
運不運の帳尻は――何れ合わされる。








そういうもの全部、私が代われればいいのに。







私なんて、この世界にいらないから。








「愛しております」
「ええ!?」








もし余裕があるならば、時代の檻の隙間から――






無残に情けなく消えていく駒を、僅かでも見つめて欲しい。










「生きてくださいませ」










貴方が居れば――大丈夫だから。







* * *











行って来る――何気なくそう言って出て行った十二人。
背中すら見えず、一瞬で消えて。
寂しさや情緒などまるでない、酷くしのびらしい消え方。




自分が――真庭忍軍を構成する要素だとはっきり認識されるのが、嫌で嫌で仕方がない。






末端でありたかった。
名前すらも覚えられぬ存在でありたかった。
隠れられるだけ沢山の、仲間に生きてほしかった。




だけれどそんなことは――無いものねだり。
しのびは、もってはいけない、感情。
そう教えられてきた。

だから、信じている。




久方振りに着たしのび装束は――



何故だか良く、肌に馴染んだ。







* * *







「は。まあ、中々いい出来じゃねえか」





撫で斬り。
試し切り。
手当たり次第。
目のつく限りに。





私は――そこで見た。






世界の崩壊を。
王の失楽を。








最悪の、形で持って。








「あ? まだいやがったのか。それ――ふうん。てめえ剣士か」
「剣士と名乗るほど、腕は良くありませんが」
「嘘吐くなよ。ん――ああ。こいつの記憶によると、それなりらしいがな」
「貴方――誰です」
「四季崎記紀だ」





男は何気なく、そう答えた。
真庭鳳凰の体で、そう答えた。






「お立ち退き願いますか」
「ここからか? こいつからか?」
「両方でございます。出来ぬならその体からだけでも」
「は。どうせ待つのも暇だし会話の一つぐらいしてやろうかと思ったが、どうやらてめえ、つまんねえ奴だな」
「よく言われます」
「平然としてっから面白い奴かと思ったのに。興ざめだな」
「平然? お戯れを」
「ああ?」
「手前は随分と、怒っておりますよ」





怒っているのか。
怒っている。








「くだんねえ。やっぱつまんねえな――止め止め」
「殺されたのですか」
「殺したが?」





それがどうした、と男は言った。







「てめえらだって殺して殺して殺しまくってんだろうが。それだけ殺しといて、今更身内の死は悼むってかあ?」
「確かに手前どもは殺して殺して殺しました。ですから、殺されたあれらのお身内は、手前どもを好きに怨めばいいかと思います――それが道理です。だから」










「だから手前は、貴方を怨みます」











「……馬鹿馬鹿しい」







もういい、仕舞いだ――男は、黒い刀を振りかぶる。
この距離で居合いが出来るほど、自分の腕は良くはない――抜刀し、構えた。








「俺の歴史に入っちゃ居ない、てめーら雑魚なんざ知ったことか」
「――貴方が勝手に作った歴史なんて、こちらだって少しも興味はない」











「てめーら見たいな駒は」「貴方の如き王など」








「俺の歴史に、必要ない」「私の世界に、いらない」













鎖の隙間からねじれこむ痛み。
眼前にある、愛しているはずなのに――彼のものではない顔。








ああ、世界は壊れてしまった。
世界が壊れてしまうのなら、自分も壊れてしまえばいいのだ。










「結 、斬…ね、の…――くだらねえ」













誰が駒鳥殺したの? (それはわたしとすずめがいった)